法界山 誓欣院

紫陽花

LINEで送る
Pocket

 上記の写真は、熱海の誓欣院の紫陽花です。

 

紫陽花シーズン

 

 

6月中旬を迎えると非常に紫陽花が見ごろになっています。

 

一輪の花だけでなくたくさんの小さな花弁が集合体になって、

まるで手毬のようなフォルムが花の中でも特に珍しく、

人々の心をとらえてやまないんです。

 

日本の6月から7月上旬にかけては日本列島に梅雨前線が停滞し、

梅雨というシーズンを迎えます。

 

梅雨は天候が定まらず、雨が急に降ってきて

海外でいうスコールのような現象が見受けられるのです。

上記も熱海の誓欣院の紫陽花です。

 

毎朝起きて窓を開けても曇天で、

心まで苦楽ふさぎ込んでしまうことも珍しくありません。

 

そうした中にふと絢爛豪華な手毬のような

色鮮やかな紫陽花が目に飛び込んでくると、

少し気分もはれたり心躍るような気分にさせてもくれるわけです。

 

紫陽花とは日本原産の落葉低木であり、

非常に日本の土壌や気候風土にあった植物であるのは言うまでもありません。

湿った土壌を好み、直射日光など耐光性にも強く、

日本では生育させやすい花でもあるんです。

上記も熱海の誓欣院の紫陽花です。

 

色は薄紫や濃いピンク、藤のような色など

品種改良によって非常に多く見られるようになりました。

最近では似たような品種であるアナベルという、

 

 

私の熱海のお寺の誓欣院でもアナベルがあります。

白みがかった緑の紫陽花で珍しい紫陽花ですよ。

 

 

また純白のあじさいのような花が講演や沿道に植樹されるようにもなってます。

 

切り花で部屋に飾ればどの花よりも絢爛豪華であり、

ガーデニングを楽しんでいる人であるならば

一つはあじさいを植えてみるのもお勧めです。

 

友人の自宅に招かれたときに、

少し紫陽花を何個か持参するだけでも非常に

素敵な手土産やギフトになり得るでしょう。

上記も熱海の誓欣院の紫陽花です。

 

日本人にとっては、

桜に次いで非常になじみの深い花であると言っても過言ではありません。

 

なぜこれほどまでに日本人になじみが深く、

好まれるようになったのか、

それはもちろん公園や沿道にたくさん植えられているということも一理あります。

 

 

紫陽花寺

 

それ同時にお寺とも非常に密接な関係があり、

 

仏教国である日本で仏教のお花という見方をする人も少なくありません。

なぜ仏教のお花と言われるのか、

 

それは日本各地点在するお寺でよく植えられており、

紫陽花寺との名前で非常に非常に親しまれている寺院も非常に多いんです。

上記も熱海の誓欣院の紫陽花です。

 

どうしてお寺では紫陽花がたくさんうえられるのか、

それは紫陽花の花言葉に無常というものがあるからなんです。

無常というと、仏教の協議には欠かせない教えの一つであるのです。

 

 

仏教のお経の中に

 

 

輪廻転生、生滅変化は仏教経典でも見られ、教義では必ず唱えられます。

 

曹洞宗などのお経の中には無常という言葉は

頻回に現れ仏教徒なら誰もが知っている言葉です。

 

生けるものはいつか必ず滅びゆく、

美しいものもやがてすべて枯れていく、

この世の無常はあわれなどと教えられたことがある人も少なくないでしょう。

 

それゆえ、お寺ではあじさいが積極的に植えられ、

視覚的にも仏教の教えを血耐えているわけなのです。

 

 

SNSを使って

 

また趣ある木造建築の白い建造物と薄紫色の紫陽花の花は、

非常にコントラストが際立ちは写真映えするものです。

 

梅雨時には、どこに行くのも雨が邪魔をして出かけるのが億劫になりますが、

こうした仏教花の紫陽花を見に行ったり、

 

それを写真に撮影して楽しんだり、

時にはその撮影したものをSNSなどで公開していくのもお勧めなのです。

 

こうした楽しみを作ることで、

雨の中でも出かけることが億劫にはなりません。

 

海女梅雨にぬれたあじさいも一味異なり、

非常に写真映えします。

 

 

そして全国には紫陽花寺としての名所も数多く存在してます。

 

因みに私の熱海のお寺の誓欣院では、

数こそ他の紫陽花寺に比べたら

少ないですが、珍しい紫陽花が沢山あります。

 

観光客の方は鎌倉の紫陽花より珍しい紫陽花があるので見応えがあると

おっしゃって下さいます。

 

 

京都や奈良といった神社仏閣が多いエリアに限定されません。

日本列島津々浦々に紫陽花寺と呼ばれる場所が存在してるんです。

 

最も有名なあじさい寺として挙げられるのは、

神奈川県医位置する長谷寺を挙げることが出来るでしょう。

 

そこは紫陽花が咲き誇り極楽浄土と比喩されるほどの絶景となってるんです。

鎌倉の海や住宅街を見下ろす高台に位置し遠くには相模湾の絶景が広がります。

 

40種類以上約2500株ものあじさいが咲き誇り、

まさに長谷寺自体が相模湾に負けないほどの紫陽花の海になっているわけです。

 

では西に富んで大阪にはどのような紫陽花寺があるのかというと、

大阪では久安寺をご紹介します。

 

こちらでは珍しい水面に浮かぶ色とりどりの

紫陽花を鑑賞することが可能となってるんです。

 

キラキラとした水面と花弁の大きな手毬のような紫陽花が浮いていて、

そのコントラストに思わず誰もがうっとりとしてしまうのです。

 

北に飛んで宮城県にも素敵な紫陽花寺があります。

資福寺ではお抹茶を頂きながら素晴らしく

見事なあじさいを鑑賞することが出来るんです。

 

目だけでなくお腹まで満たされて、

まさに極楽浄土にいるような感覚を味わえます。

 

南に下りて、遠く千光寺も紫陽花寺として多くの人に親しまれてます。

空が青く、紫陽花の青も美しくコントラストが非常に美しいと評判です。

 

 

紫陽花などのなかに隠れお地蔵さんなども存在し、

それを子供たちと一緒に探検感覚で探してみるのも非常に楽しいでしょう。

この週末にはぜひともあじさい寺に出かけてみることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

前の記事へ

次の記事へ

檀家様はもちろん一般の方でも、供養・葬儀・悩み・寄付等のご相談はお気軽にご連絡ください。

お電話でご相談 お電話でご相談 arrow_right
PAGE TOP